雲集霧散

2009年07月15日/ 環境・リサイクル

面白いプレゼントを頂きました。
食虫植物「ハエトリグサ」。
雲集霧散
葉や茎などが捕虫器官になっており、
昆虫や動物プランクトンをおびき寄せ、捕らえ
消化吸収する能力を持つそうで
二枚貝のような捕虫葉を1秒たらずで閉じるという素早い動きを見せるらしい。

少し気味が悪いようにも見えますが
ある意味 究極のエコかも。


雲集霧散(うんしゅうむさん)
人々が集合と解散を繰り返すこと。

落ち目と見れば、チヤホヤしていた連中は去っていく。
人は雲集霧散するものです。
政治の世界はいつも変わりません。



同じカテゴリー(環境・リサイクル)の記事
ごみ処理の民間委託
ごみ処理の民間委託(2013-04-18 09:24)

12月18日の記事
12月18日の記事(2012-12-18 09:24)

11月12日の記事
11月12日の記事(2012-11-12 09:13)

一目瞭然
一目瞭然(2010-08-31 04:24)


Posted by shimoda at 04:09│Comments(2)
この記事へのコメント
下田さん、見つけた!
ホントに早起きなのですね。
先日、某H会青年部の「下田ファンクラブ」が
話してました。
今度は県連女性部長らしいですね。
頑張って下さい、応援してますよ~!
Posted by 金太郎 at 2009年07月15日 06:28
ありがとうございます。
お互いに頑張りましょう!
Posted by shimodashimoda at 2009年07月18日 04:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。