【PR】

  

Posted by TI-DA at

明鏡止水(めいきょうしすい)

2015年10月19日/ 環境・リサイクル


尊敬する経営者から
随分前に頂きました。
どんな経営者でもコツコツ
努力をしたからこその今が在るんだと
自分を励ましています。

先週はかなり辛い週でした。
全て自分が招いている。

明鏡止水(めいきょうしすい)
● 一点の曇りもない鏡や静止している水のように、
よこしまな心がなく明るく澄みきった心境。


  


Posted by shimoda at 17:00Comments(0)

用意万端(よういばんたん)

2014年07月21日/ 環境・リサイクル



3S活動をキックオフしました。

沖縄県中小企業家同友会でご一緒している
(株)いしかわ文明堂 社長 石川京美さんの
指導で取り組みます。

整理 整頓 清掃 
「ムダをなくしてゆとりにまわす、 
働いている人が自分たちで考え、
改善し、働きやすくなる職場をつくる」

成長が必要な私のような経営者には
言い訳をできない状況をつくる
第三者の力が必要だと思っています。


用意万端(よういばんたん)
意味:準備のすべて。

まずは始めてみよう。  


Posted by shimoda at 08:15Comments(0)

ごみ処理の民間委託

2013年04月18日/ 環境・リサイクル



今月の専門誌に特集されています。

各地、悩みを抱えていますが、
実施へ向け、
大きく舵を切っているのが
大阪府大阪市です。

那覇市でも直営から民間委託への話は出ているようですが、
課題は多く、時間はかかるでしょう。

もし実現すると市民はさらに分別の徹底に
努めなければならなくなりますが、
資源リサイクルのためには
どうしても必要な事です。
  


Posted by shimoda at 09:24Comments(0)

12月18日の記事

2012年12月18日/ 環境・リサイクル



加盟している「日本再生事業協同組合」から
「持ち去り古紙の流通阻止運動」への
賛同依頼書が届きました。

ここ数年、全国の古紙回収率は
驚異的に伸びました。
しかし、買取値の高騰により、
個人が古紙を不当に持ち去る行為が多発、
行政や事業者を悩ませております。

「資源持ち去り禁止条理」を制定する
自治体も出てきており、
今後、どのような規制が敷かれていくのか
気になります。

排出事業者の責任で
持ち去られないような努力も必要になると思います。
情報の記載された書類が
どこでどう持ち去られたかわからないのは
怖いですよね。


  


Posted by shimoda at 09:24Comments(2)

11月12日の記事

2012年11月12日/ 環境・リサイクル



コラム「思いを届けることが重要」に良い記事がありました。

たとえば過剰包装ついて
「一般の市民には、企業を変えることは
 とてもできないように思えるが、
 実は1通のハガキ、メールが思いがけない効果を
 有する事もある。
 
 気になる製品の企業あてに
 「この製品の環境配慮は良かったです」
 「私は へこみや傷も理由がわかれば気になりません」
 というメッセージを発信すれば、どれほど影響力を持つか。

企業はクレームに対してとても敏感です。
消費者はもはや過剰な豊さを求めてはいないと
伝える事はとても大切な事だと思います。



  


Posted by shimoda at 09:13Comments(0)

一目瞭然

2010年08月31日/ 環境・リサイクル


エコまーるの視察 2社目は
(有)大宮工機さん。

エコアクション21の取組みや
濁水処理機について説明を頂きました。

エコアクション21は日頃から意識をし、
細かい作業を繰り返して行く事で
活かされて行きますが、中々難しい。
ですが、大宮工機さんは社内にもしっかり浸透させていて、
改善が良く分かりました。

説明後、濁水処理機の実演も行って頂きました。









右の土砂を含んだ濁り水が
左の透明な水に変わります。
建設工事等の掘削で川や海に濁水が流れ出す事を
防いでいます。
その効果は一目瞭然。
  


Posted by shimoda at 04:24Comments(4)

バイオディーゼル

2010年08月30日/ 環境・リサイクル


今回の取り組みで
もうひとつ成功しているのがBDF(代変燃料)
回収した廃油で燃料を製造し、
すべて回収車両9台分の燃料に充てているそうです。










説明を熱心にきくエコまーる会員


製造コストや品質に課題多く、
実用はまだ時間がかかりそうだと
思っていたのもつかの間、
今後 BDF利用率はますます増えそうです。
  


Posted by shimoda at 04:05Comments(0)

実践躬行

2010年08月27日/ 環境・リサイクル

所属している沖縄県中小企業家同友会の環境部会「エコまーる」で
企業視察へ参加。

最近新聞で良く取り上げられている南風原町の取り組み、
地域ぐるみでの食品のリサイクルループ構築。
食品残渣を回収して南風原町産の「はえばる豚」を飼育している。

この取組の一番大きな特色は
町ぐるみの回収システムが
驚くほど速く整った事だと思う。

NPO法人「のぞみの里」での分別作業。

食品残渣を飼料・肥料利用するための
一番重要な点は
この分別作業です。

続きはまた。
  


Posted by shimoda at 04:29Comments(0)

フードバンク

2010年07月21日/ 環境・リサイクル

夏です
暑中お見舞い頂いてます。
ありがとうございます。

フードバンクってご存知ですか。
http://www.2h-okinawa.org/
同友会会員の座間味社長(赤マルソウ)もスポンサーになっています。

地道な活動を行っていましたが
この度農林水産省の事業として
沖縄でフードバンクをより促進していくための
推進検討会が立ちあがりました。

その委員としての要請があり、
今後は会議に参加することになりました。

お役に立てるよう頑張っていきます。
  


Posted by shimoda at 05:08Comments(2)

誠心誠意

2010年05月04日/ 環境・リサイクル

遠方より衣類が届きました。

「私には不要の品ですが どこかでお役立て下さい。」の
一筆が添えられていました。

きっと素敵な女性なんだろうなと思います。

大量消費大量廃棄の時代は終わりました。
彼女のように
わずかな衣類でも必要としている方がいれば…の
この気持ちがリサイクルにはとても大切です。





こんな風に出荷されていきます。
(キムラセンイのHPから)


誠をもって相手に接する正直な心。
大切にしたいですね。  


Posted by shimoda at 05:33Comments(0)

環境に配慮したお店

2010年02月23日/ 環境・リサイクル



真玉橋に最近開店しました「うみんちゅ小屋」です

お食事も出来ますが
新鮮なお刺身を直売しています。



食品残渣を分別して排出頂いてます。
手間がかかるので「燃えるごみ」として出してしまう店も
少なくはないのです。
こちらの店舗のようにちゃんとリサイクルを意識して排出してくれる店が
これからは消費者の支持を得て行くようになると良いですね。

食品残渣を分別すると
発酵プラントで飼料に変わります。

環境に配慮している事をPRして欲しいという
お客様の要望もあり、
私の出来る事を一つ見つけました。
これからブログで紹介していこうと思います。

  


Posted by shimoda at 05:00Comments(2)

水平思考

2009年07月30日/ 環境・リサイクル

「中古携帯電話」
県内での販売店を初めて見ました。

海外では既に多くの利用者があるようですが
日本ではまだまだ浸透していません。


しかし、高い端末はいらない、多少傷があっても安い携帯で良い
という消費者はこれから益々増えていくでしょう。

捨てられていたものが、ある日突然「有価」として価値を発揮、
一挙に高値取引になるリサイクル現状。
携帯電話もそんな注目アイテムのひとつです。

水平思考(すいへいしこう)
既成の概念にとらわれることなく、自由な角度から考えをめぐらすこと。   


Posted by shimoda at 04:43Comments(0)

実践躬行

2009年07月22日/ 環境・リサイクル

「グリーン・ニューディール政策と環境に配慮した経営」

沖縄県中小企業家同友会環境部会「エコまーる」の
例会で学んできました。
ドキッとしたのは弊社が唱える「資源循環型(リサイクル)社会」は
講師曰く「昔良く聞いた」と。
いまや「持続可能(サスティナブル)社会」と変化しているそう。
改めて環境経営の変化は早いのだと再認識しました。
それでも講演の最後に講師が述べました。
「省エネ家電やエコカーの普及促進が進んでいますが、
 基本は使える物は大切に使い続ける事。」

安易に「廃棄物」を増やす事を促進しているのでは無いと
認識しなくてはなりません。
買い換える事で環境負荷を減らす、
買い換える事で新たな廃棄物を出す、
どちらが正しいのか判断は難しい。

実践躬行(じっせんきゅうこう)
身をもって実際に行うこと。
口先だけではいけない、まず行動せよの意。
理論や信条を自ら進んで行為にあらわしていくこと。
まずは行動です。



向日葵が元気な姿を現しましたねぇ。
この黄色はいつでも「子供の頃の夏休み」に
トリップさせてくれます。  


Posted by shimoda at 05:23Comments(0)

雲集霧散

2009年07月15日/ 環境・リサイクル

面白いプレゼントを頂きました。
食虫植物「ハエトリグサ」。

葉や茎などが捕虫器官になっており、
昆虫や動物プランクトンをおびき寄せ、捕らえ
消化吸収する能力を持つそうで
二枚貝のような捕虫葉を1秒たらずで閉じるという素早い動きを見せるらしい。

少し気味が悪いようにも見えますが
ある意味 究極のエコかも。


雲集霧散(うんしゅうむさん)
人々が集合と解散を繰り返すこと。

落ち目と見れば、チヤホヤしていた連中は去っていく。
人は雲集霧散するものです。
政治の世界はいつも変わりません。

  


Posted by shimoda at 04:09Comments(2)

善因善果

2009年07月14日/ 環境・リサイクル

那覇市首里の「首里殿内」で使われている
「つまようじ」です。




とうもろこし・じゃがいものでんぷんで出来ており、
水に溶け、土場では自然分解します。

食品残渣を利用した飼料作りでは
残渣に紛れ込んだ不純物が家畜に被害を与えます。
つまようじもその一つ。
家畜が食してしまうと胃に穴をあけてしまいます。

しかし環境に配慮した商品の問題はコスト。
このエコ爪楊枝も通常商品の3倍の値。
採用してくれる飲食店は少ないでしょう。

エコ商品の大きな課題です。

ぜんいんぜんか:よい行いはよい結果をうむこと。

小さな行いでもそれが地球のためであるのなら
きっと善因善果となり良い事が起きる、
そうあってほしいものです。





  


Posted by shimoda at 04:13Comments(0)